邂逅! 高橋良輔監督サイン会
昨今は寒暖の差が激しいですね。風邪とは言わないまでも、鼻がぐずぐずいっています。妻と夜更かししているのも遠因かもしれませんけどね^_^;
さて…ご高承のとおり、5月26日に「装甲騎兵ボトムズ 孤影再び」の小説版が刊行され、本日はそれを記念したサイン会が実施されました。
サイン会告示:5月17日(ボトムズブログで。書店さんではもう少し早かったのかもしれないですけど)
サイン会受付:5月22日
書籍購入&予約整理券受理:5月26日
26日に久しぶりに秋葉原に参りましたが、街並みが大きく変わっていて戸惑いを隠せませんでした。
心無いマスコミが揶揄するように、確かにメイドさんが路上でチラシを配ったりしていましたが、日本の経済発展の一翼を担っている彼女らに乾いた笑いを浴びせるなどナンセンス、と思った次第。
予約整理番号は19番!
昨夜(本日深夜)1時に拙宅地域では緊急地震速報が発信され、速報にたがわず大きめな地震がありました。電車が運休となるといけないので、早めに出発。開催2時間前には秋葉原を徘徊していました。時間つぶしにヲタク属性のお店を拝見。私自身、ヲタク・アニメグッズが大好きですが、時代の流れといいますか、私が最近のアニメを熱心には視聴していないこともあり、なじみのないキャラクターがひしめいていました。
(八重花桜梨という“妻”がいるにもかかわらず)キュアブロッサムや式波・アスカ・ラングレーのフィギュアを目にすると、ついつい食指が動いてしまいましたが、自分の身の程を考えて今回は素通り^_^;
さてさて、開催40分ほど前に いつもボトムズイベントをご一緒するaさんと合流。ボトムズ談義、というよりは郷田さん談義に花を咲かせながらお時間が近づくのを待っていました。
会場は売り場の片隅。一般のお客さんも行きかう中ではありましたが整然と進んでいたような印象があります。
「“装甲騎兵ボトムズ”が大好きですが、人生の目標は“太陽の牙 ダグラム”に登場したデビット・サマリン博士です」「“炎のさだめ”を28年間 ほぼ毎晩、子守唄代わりに聞いています」みたいなお話、そして昨年の「サンライズフェスティバル2010 ボトムズナイト」のお話などをさせていただきました。
件(くだん)の小説「孤影再び」は既に読了。現在は二巡目を楽しませていただいております。
これで郷田さん、大河原先生、塩山先生、高橋監督…サインが静かに着実にそろってまいりました。
喜びを胸に、巡礼を続けましょう…
| 固定リンク
「装甲騎兵ボトムズ」カテゴリの記事
- 【郷田ほづみさん還暦お祝い寄稿?】「ボトムズウォッチ ミリタリーモデル」が到着しました(2017.08.22)
- 追悼・塩山紀生先生(2017.04.15)
- 【改訂版】装甲騎兵ボトムズ、新作への機運についての愚見(2016.05.16)
- 装甲騎兵ボトムズ、新作への機運についての愚見(2014.11.09)
- 「メカニックデザイナー 大河原邦男展」(2015.10.16)
コメント
へ(´∀`ヘ)へ))カサカサテレビ版装甲騎兵ボトムズ
本放送中学一年生だったんですよおやすみなさい
投稿: 名無しさん | 2011年6月 6日 (月) 20時22分
「名無しさん」さん
へ(´∀`ヘ)へ))カサカサ お若いっていいですよねo(o!o)m 私もボトムズ放送当時の気持ちを忘れまいと「永遠の高校一年生」を心がけています。おやすみなさいm(__)m
投稿: 八重花桜瑠 | 2011年6月 6日 (月) 23時00分